園芸
春苗のキュウリの収穫が10日ほど前からはじまっています。最初は感激するのだけど、ちょっとマンネリ。気を抜くと写真のようにすぐに特大サイズになってしまいます。(真ん中が標準サイズ)
キュウリの台木用に育てたカボチャの苗。余った苗は西側フェンスに繁らせ、夏の日よけにしている。昨年は初めてでっかいのがゴロゴロ生って感激したのだけど、今年は写真のとおりのミニカボチャばかり。食用にはちょっとむりだな。
例年より早い梅雨明けに連日続く猛暑。お盆まではまだ1か月以上、秋のお彼岸までは2カ月以上ある。こうなれば早く身体を慣らすしかないのだが、やはりこの季節は苦手。暑中見舞い申し上げます。この季節の家庭菜園は水やり。今朝も30分ほどの水やりに大汗を…
さてお昼。庭の西洋バジルをつまんでジュノベーゼに初挑戦。 松の実を使うらしいのだが、今年はとくに高いと聞いて、昨晩の飲み会のおつまみからくすねたカシューナッツで代用する。 あるいはアーモンドの方が良かったかも。クルミはなかった。 そしてニンニ…
5月も中旬になろうかというこの時期、わが家の菜園の毎朝の収穫はアスパラとキヌサヤです。キヌサヤは小ぶりで甘くて早生の品種とサヤが大きくて立派だけど甘さや香りがイマイチなオクテの品種を育てています。今回は、キヌサヤの収穫時期に関するウンチクで…
連休2日目にして快晴。たまった庭作業作業を消化しつつソラマメを眺める。上を向いているなぁ。
昼食のソバにテンプラでも添えようと思ったのだが、冷蔵庫はみごとに空っぽ。あぁミゼラブル。まてよ、あのカボチャがあったな。…というわけでカボチャのテンプラで昼食終了。いつ収穫したのかと本ブログの投稿を調べてみるとなんと9/12。ほぼ半年経ってもな…
葉モノ野菜の値段もようやくひと段落してきたが、ウチの菜園ではビニルがけして育てていたので、それなりに食べていました。写真はプランターで育っているレタス。2枚目の写真のようにビニルでしっかりクルンで育てている。そろろそ食べられる大きさになった…
小学生の算数において度量衡の扱いはやっかいなもののひとつ。いまだにリットルとデシリットルから始めるのはいかがなものかと思う。だって、日常生活でデシリットルって使わないじゃん。 …と思っていたら、こんなところにデシリットルを見つけました。 種の…
早朝の気温がようやく25度ぐらいまで下がるようになった関東地方。暦で考えれば秋の種蒔きもそろそろデッドラインなので、汗をぬぐいながら準備に取り掛かった。 まずは夏野菜の整理からだが、オクラやモロヘイヤはまだまだ絶好調。 全部とってしまうのは忍…
収穫前のソラマメではアブラムシとの闘いは不可避。農薬を使わないぞと素手でツブシまくっていたが、どこから現れるのか翌朝にはそれ以上の大群が群がっている。少ない根気を使い果たしたかに見えた。 ところが、テントウムシという強力な援軍が登場し、昨日…
おいらの家庭菜園に引っ越してから8年。おそらく10年モノの株であろうアスパラガスが、今年も順調な収穫期を迎えている。春はあの独特の香りも強く、太くてもやわらか。収穫直後の鮮度がモノをいい、育てているからこそ味わえるごちそう。連休までに30〜40本…
厳しかった冬もここ数日はだいぶ緩んできました。 そろそろ我が家の菜園も春の準備に忙しくなっています。 昨年に引き続き、今年メインの畝に並んでいるのは、ソラマメ。 日曜日を利用して、ヒョロッと伸びた主茎をカット。 生えそろってきた脇目を伸ばして…
ようやく明るくなった我が家の庭は-3度。寒い。チシャ(レタスの一種)も縮こまっています。この時期、最高の味なんだが、サラダにするとなくなっちゃいそうなぐらい小さいまま大きくならない。
関東地方では、すでに霜も降りたのでキウィの収穫。今年最後の果物です。 実家の玄関横の道端にあり、7月ぐらいからこんな姿でブラ下がっているので、見栄えがいい。ただ剪定がちょっと難しいのだけどね。 放置していたら全然ならなくなってしまっていたのだ…
ホームセンターで見かけ衝動買いしてしまったアネモネとラナンキュラスの球根。春になると見事な鉢植えで売ってるやつだが、たしか植え付けは10月ごろだったよな。どこかで、植える前に水を吸わせる処理がポイントだと聞いたので、やり方が紹介されている…
夏野菜としては地味なので、どうも夏期には片隅に追いやられてしまう我が家のピーマン。 それでも、秋にはようやく大きな顔ができる。 今朝も2本のピーマンから7つ収穫。 秋も深まり、あといくつ採れるだろうか。2011-07-20 熱湯にダイブ・イン:おいらの…
10月中の収穫を目指し、防虫ネットの中に定植した小松菜とチンゲンサイ。 ダイ○ソーで購入した畑用としてはやや小さめの防虫ネットの中でスクスク育っていたが、もはやネットの中で窮屈そうになっていたので、ネットを外してみた。 関東地方では、もうバッ…
さて、秋-冬野菜の種まきシーズン到来である。ダ○ソーを覗いたら、防虫ネットを見つけたので、こいつを使って小松菜を中心とした葉もの野菜を育てることにした。11月にはソラマメやサヤインゲンも播くつもりなので、10月中の収穫を目指す短期決戦である。▼小…
台風の接近に怯えながら夏本番の関東。うちの小さな菜園では、植え付けが遅れてしまっていた夏野菜たちが「いざアルジの怠慢を克服せむ」。ぐんぐん伸びています。今朝はキュウリとモロヘイヤの収穫ができました。 ムシたちも大活躍中。いちばんの悩みは…
雨が続き、作業ははかどらない。傘をさしてぼんやり眺めているとブルーベリーの実がかなり大きくなっていた。 写真ではわからないが、ちょっとだけ色づき始めている。不作だった昨年に比べれば、たいへん順調。ジャムができるだろうか。
関東地方はすっかり梅雨本番を迎えています。昨日も今日もジトジト、シトシト。我が家の様子をご紹介。 この時期の我が家の定番は、この黄色いユリ。塀ぎわのナンテンの根元にから毎年ニョキニョキ伸びてきて、雨の多い季節に満開となります。 日当たりが良…
うちの庭先はいまソラマメとエンドウが占領している。苗を購入したくても植えるところがないので、今年の夏野菜はすべてタネからやろうというコンセプトで攻めることにした。初収穫がだいぶ遅くなりそうだが、さて、上手くいきますかどうか。先月24日に第一…
今年は3年苗のクレマチス(フラウキミコ)が小ぶりに仕立てられたので、先日実家に持って行きました。昨年春に150円で求めたものですが、こんなものでも喜んでくれるんだよな。。。
開花期がそろわなかった昨年と違い、今年は我が家のブルーベリーの2種(ティフブルーとウッダード)が同時に満開となっている。隣の空き地にある菜の花のついでにミツバチも通ってくれているし、人工授粉も2〜3日に一回している。夏の収穫期が楽しみだ。 (…