雑記帳

私、渋谷次郎が調べたことや考えたことを書き留めておくためのブログです。

保育

さいたま市に提出した要望書をUPしました

役員を引き受けている保育園の保護者(会)連絡会の公式サイトを更新した。先日さいたま市に提出した要望書「安心して子供を預けられる保育園を求める要望書 〜保育の質の向上と待機ゼロの両立を〜」をUPするため。 なかなか要望が受け入れられない結果、毎…

さいたま市の750人定員増は、1歳児の募集園児数を35人しか増やさない!?

さいたま市は保育園の定員を1年間で752人分の保育園(認可園)を新設するという。現在の待機児童問題にどのくらいのインパクトがあるのだろうか。年齢別に概算してみると、1歳児の定員増は105名分、募集人数にして35名分の増加。これは、希望しながら入園で…

待機児童の年齢別の状況は、さいたま市内でも各区でかなりちがうね。

前回は、さいたま市内の不承諾数を使って、保育園の定員増の効果をグラフ化してみた。今回は、区単位のグラフを紹介したい。全市単位で見たときには「1歳児の不承諾数が多い」(=「2歳児以上は不承諾数は減少していく」)というようなことを、さもアタリマ…

さいたま市が認可保育所を752人増:最低7年は続けましょう:不承諾数から考えた

注1)投稿段階において計算間違いがあったので赤字で訂正しています。タイトルも訂正してあります。謹んでお詫び申し上げます。 2月4日の朝刊各紙で伝えられているようにさいたま市の来年度予算案の発表があった。 いまだ子細を調べてはいないが、認可保育園…

保育園と学童の街頭署名なんかやってまふ

保育園の保護者団体として、市長あての陳情署名を集めている。毎年この時期に行っているものだが、子ども子育て新システムの話もあり、昨年度と今年度は同じ地域の学童の団体といっしょに展開中だ。さいたま市の子どもたちに安心・安全な保育を求める陳情書1…

保育園を増やせば需要も増。大幅増の横浜、川崎、名古屋の待機児童数に見る驚き

主要な政令都市がこぞって保育園の大幅増設に踏み切りったものの、思うように待機児童数を減らせていない。厚労省が先日発表した4月1日現在の待機児童数の統計によれば、横浜市は1年間で2千374人分もの保育園を作ったが、待機児童数は581人減にとどまる…

さいたま市が「学童保育の在り方(案)」を示しパブコメ。意見募集は10月末まで。公立の保育料値上げへの地ならし?

さいたま市は10月3日、公式サイトに「学童保育の在り方」の案を公表し広く市民の意見を募集しています。 いわゆるパブリックコメントという制度に則った形になっているけど、ということは、趣旨から外れたものでもないかぎり、寄せられた意見の概要と市の回…

保育園・学童と働く人の賃金水準

先日行われた保育をテーマにしたとあるローカルなミーティング。ふとした流れで、日々子どもたちの保育にあたっている先生方が自分たちの給料の金額を話し始めた。 それが月収ベースであれ年収ベースであれ、名目なのか手取りなのかも定かではないが、とても…

浦和で「子ども・子育て新システム」についての学習会 9/11(日)10時〜

おやおや、なんだか今日は保育関連ローカルイベントの案内ばかりになっちゃったね。 チラシを送っていただいたので、さっそく。 - ■学習会「新システムと保育の未来」--保育・子育ての新たな協同を目指すために東日本大震災を契機に、国・自治体が責任をもつ…

双葉町まどか保育園の園長と野口邦和氏が浦和で講演会 9/10 13時〜 さいたま市民会館うらわ 

さいたま市の市立保育園協会が、福島原発事故と放射線・放射性物質の影響についての講演会を開催する。 数多くの子どもたちが県外へ流出しているとも伝えられているし、より多くの子どもたちが今日もかの地で生活を続けてもいる。先日も避難が推奨されている…

公立認可園の申込シーズンに先立って 茶話会「保育園ってどんなとこ?」9/17(土)開催

数々の水難をもたらした台風だったが、今日はさわやかな晴天。 秋を感じると、保育園の入園申請ももうすぐそこ。さいたま市では公立・認可園の要綱を10月初旬から配布するでしょう。 来年度4月のことなんだけども、やはりこの時期ということで、今度の茶話会…

さいたま市の保育園利用中の方に実施するアンケート 〜9/10

毎年この時期に保育園を利用中の世帯に実施しているアンケートのたたき台を考えた。 経年変化を見る部分に興味深いところもあるのだが、「毎年同じような質問で!」とおしかりをいただくことも少なくない。そこでなるべく基本的な質問のウェイトを少なくしな…

子ども・子育て新システム検討会議の中間報告を、大量待機のさいたま市の子育て世代として素読みした−②

すきま時間で読んでいることもあって、やや時間がかかってしまったが、素読みメモの修正加筆版。本報告書の位置づけが基本的制度設計の部分だから、当然という方から見れば当然なのだろうが、、給付金の流れを当初のコンセプト通りにしたまま、どこまで現実…

子ども・子育て新システム検討会議の中間報告を素読みした−①

ニュースでも取り上げられていたが、7月27日の第三回会合で了承された中間報告に目を通しながらメモを作成中。 ≪前文≫ 子育ての保障や格差の是正をうたい、社会的に子育てを支える仕組み作りを呼び掛けてはいる。「親の経済状況や幼少期の成育環境によっ…

講演会「放射能と保育園」に参加してみました

いわゆる放射能汚染と保育についての講演会(?)が、先日23日(土)に中央区であったので出席してみました。私なりの率直な感想を言えば、いろいろな保育園でこの問題がどんな切り口から語られて来たかを知るにはいい機会だったけど、とくに様々な指向の方…

6/26(日)さいたま市与野で講演会「放射能から子どもを守る」

先日の震災時の保育園を振り返ろうというイベントでもやっぱり放射線や放射性物質の影響をどう考えるかが話題の一つに挙がっていました。幹事役となっている掲示板でも同様のテーマを扱ったスレッドが長くなっています。でも、どうすればいいのかやはり良く…

24年4月の新設認可園情報/さいたま市

さいたま市の公式サイトに、来年春の新設・増設認可園の情報が掲載されています。(写真は「仮称/うぃず日進駅前保育園」の建設予定地にあった掲示)▼平成23年度認可保育所の新設整備事業について

保育園の震災直後の対応をテーマに公開茶話会します!

保育園の保護者のさいたまローカルな団体として、震災直後の対応をテーマにした茶話会を開くことになったので宣伝です。 詳細は、公式サイトにUPしてあるのでそちらをのぞいていただくことにして、ここではちょっと狙いみたいなものを書いておきます。 正直…

さいたま市の保育園で1歳児死亡 両親が刑事告訴 産経ニュース

さいたま市南区の保育園で2月10日に1歳7か月の園児がお昼寝中に死亡した事件で、両親は今日、保育士と副園長を業務上過失致死にあたるとして刑事告訴をしたのち、記者会見を行なった。 園児が死亡したのは、さいたま市南区のけやき保育室武蔵浦和園。認可外…

保育園の入園承諾・不承諾で報告投稿ラッシュ!! #wmjp #hoikuen #kosodate

映画というよりはやはりエジプトのニュースに触発され、今週はFaceBookを弄ってみているのだが、そうこうしている間に週末を迎えてしまった。区役所から発送された通知が届きはじめたお昼前から、掲示板では投稿ラッシュが始まっている。ふだんは静かなロー…

さいたま市の認可園承諾通知は今週末 #wmjp #hoikuen

公立・認可保育園の新年度4月入園の可否が今週末にも各申請者に通知される。昨年度は、4千927件の申請に対し、入園が認められたのは2千839件のみ。じつに申請者の42.4%が入園を断られたということになる。 とくに厳しいのは1歳児や2歳児のクラスで入園が認…

保護者団体実施のアンケート結果公表!

予告しておいたアンケート結果ですが、公開となりました。 ただし、自由筆記部分は実施時に公開を断っていないため、非公開の希望を受け付けることになりしばらくはお預けということになりました。 団体でやるアンケートだからもっともなことですが、やっぱ…

10月時点の待機児童数

保育園の話になると必ず出てくる「待機児童数」ですが、公表されている数字はたいてい4月1日時点の数字ばかりです。きっと厚労省がそういう集め方をしているのでしょう。 しかし、よく考えてみると年度初めは一年でいちばん待機児童数の少ない時期。それなの…