雑記帳

私、渋谷次郎が調べたことや考えたことを書き留めておくためのブログです。

保育

新園増設のペースダウンが再び入園承諾率を悪化させること

保育園の新設・増設を止めたら、せっかく少しマシになっていた入園承諾率が再び、しかもあっという間に悪化するという予測、…いや、すでに始まっているのでここに報告します。 東京だけなくさいたま市でもどこかのだれかが、数年で保育園不足を解消すると約…

さいたま市の保育園整備率は政令指定都市間で最低水準?

政令指定都市の保育施設整備率(平成29年4月現在) もう3年前のことになるが、平成26年にさいたま市議会の決算・行政評価特別委員会で、各政令都市間で比較しても、さいたま市の保育園の整備率の低いことが話題になったことがある。このときも未就学児人口…

お昼寝中の放置にも焦点を!--保育園の死亡事故

「保育園落ちたのは私だ!」のブログで保育園不足をめぐる議論が盛り上がる今年4月中旬、大阪と東京の認可外保育園でお昼寝中の死亡事故のニュースが伝えられました。このようなニュースにでくわすと、私はまず「いったい何時間放置したんだろう?」とチェッ…

保育園の不足はどこまで? 1歳児の不承諾数の6倍から考えよう!

■保育園不足の議論をランクアップしよう!ブログ記事「保育園落ちたの私だ」をきっかけに、今年の春はよりいっそう保育園の待機児童の議論が盛り上がりを見せている。政府もなにがしかの施策を打たざるを得ないところまできた。ただし政府が示した「緊急対策…

政令市では未就学児人口の3割に保育所が標準に/さいたま市の保育環境/政令都市間比較

さいたま市の保育園はどれくらい足りないのか? その手掛かりとして全国に21ある政令都市のなかで比較してみた。その結果、さいたま市は見事にワースト1。未就学児人口の20%だが、これは政令市の平均よりも10%ほど少ない。そして、政令市として平均的な割…

わずかな上増し基準にも迫る「規制緩和」/ 子ども・子育て支援法関連条例審議傍聴録

子ども子育て支援関連3法の施行を来年春に控え、首都近郊の政令都市さいたま市では6月21日、新法に関連する条例案の審議はじまった。市の示した原案は、国の定めた標準規定や最低基準をそのままなぞるばかり。独自の工夫やより手厚くする部分を盛り込む気概…

さいたま市の新しい4カ年計画の案に意見した。届くかな?

6月の市長選で清水市長が再選したさいたま市は、新たな4カ年計画「しあわせ倍増計画2013」を策定し本日までパブリックコメントに付しています。そこで私も意見してみようというわけで、先ほど市のサイトの送信フォームから意見書を送りました。 じつは前回こ…

さいたま市の「認証」保育園に関する統計数値をいじってみた

東京都の認証保育園や横浜市の横浜保育室のように、さいたま市にも認可外の保育園を一定の基準の下に認定し助成する制度があります。3歳児未満の子どもを預かり比較的小規模なものを「家庭保育室」と呼び、5歳児までを預かり認可園と同等の規模のものもあ…

「‪#‎子ども子育て会議‬」実況中継ツイの観戦したメモ。

駒崎氏の好き嫌いはともかく「‪#‎子ども子育て会議‬」にて、本日の会議の実況中継ツイを観戦した。 メモメモ。 I.「要保育認定」と「公正な選考」のあり方 ・長時間/短時間の区分け → 月単位の時間数。 → 前者の給付金に一定の係数をかけて後者の給付金とす…

各区の実数をマッピングしてみた--検証/さいたま市の認可園の不承諾数06

折れ線グラフばかり続いたので、不承諾の数字と、申請数から「承諾率」の両方を地図上にマッピングしてみました。 もとになっているのは以下の数字です。 過去の関連記事 ◆シリーズ2:検証さいたま市内認可園の不承諾数 at 2013.4 (6)各区の実数をマッピ…

中央区・緑区・桜区・西区・北区・岩槻区の推移--検証/さいたま市の認可園の不承諾数05

前回までに特徴的な区の不承諾数の推移をご紹介しました。 ここでは、この他の区のグラフを紹介します。 中央区、緑区、桜区、西区のグラフは、全市的な趨勢にほぼそった形です。2歳児の不承諾数はやや抑えられたものの、1歳児にはほとんど変化がありません…

増加し続ける南区と浦和区--検証/さいたま市の認可園の不承諾数04

不承諾数の増加が止まらないのは南区と浦和区です。 南区では、25年4月の定員増はゼロ。26年4月の定員増の予定も今のところありません。他方既存園の改修ながら92名の定員増があった浦和区は、来春の定員増わずか30人です。 入園できる保育指数もかなりの高…

定員増の効果が出た見沼区--検証/さいたま市の認可園の不承諾数03

見沼区も新設園が2園(計190名)できました。不承諾数も半減しています。 グラフを見ても減少がはっきりわかります。2・3歳児だけでなく、1歳児の不承諾も少なくなっていますね。 来春の新設予定は1園で100名。他方で初年度効果の反動も予想され、バラン…

大宮区:定員増の初年度効果は2歳児・3歳児クラスから---検証/さいたま市認可保育園の不承諾数02

定員増の初年度に特有の効果としては、まず2歳児3歳児のクラスで影響が大きくなります。たとえば大宮区の不承諾数の推移をみてみましょう。 この春に新設園3園で定員を270名増やした大宮区ですが、もともと認可園が少なく約600名分の定員しかありませんでし…

800人定員増も1歳児クラスはなお悪化--検証/さいたま市の認可園の不承諾数

いわずとしれた保活難のさいたま市ですが、保育園探しのシーズンがそろそろやってきます。 そこで今回は、半年前のことですが、昨年の認可園の入園審査の情況をご紹介しておこうと思います。今年4月の認可園の定員増は800余名。近年にない規模の増設を踏まえ…

さいたま市には最低でもあと1万2千の定員増が必要:保育園の待機児童解消策に不可欠なスケール感の共有

「偏差値65? いや70くらい必要だな」 あのとき僕はそう思った。 保育園探しを始めて募集人数を初めて知ったときに誰もが感じる、あの絶望感を共有してくれる議員がここに何人いるのだろう。きっと皆無だ。 いったいあとどれくらい保育園があればいいのか? …

奇妙な顛末と市長選挙:さいたま市議会臨時会からの一考(その1)

さいたま市議会臨時会については、このブログでもすでに4/28に報告しました。 ところで、連休終盤の5/5告示で19日投票という市長選という背景抜きに、この奇妙な顛末を理解することはできません。ここではその背景をちょっとご紹介しておきましょう。 どうで…

保育園の面積基準切下げ条例改正案とその奇妙な顛末@さいたま市議会臨時会

GW直前の4月24日に急きょ開かれたさいたま市議会の臨時会。議案を提出した自民党市議団は、同月12日に記者会見を開き、「面積基準緩和で緊急に保育園の定員を増やし待機を吸収する」と緊急性を訴えていた。 ところが、いざ議会が開かれてみると、自民の説明…

「育休開け入園」の道けわし:さいたま市内各区の認可園入園審査結果の集計

さいたま市保育園保護者連絡会公式サイトより転載。 それなりに報告がそろってきて、ザックリとなら実情が読めるところまできたのでごらんになってほしい。ちなみに、さいたま市の保育指数だと、両親フルタイムで祖父母の同居なしという基本的な子育て世帯で…

認可園の入園審査結果が発送された/さいたま市

先週末、さいたま市は認可保育園に今春からの入園を希望した世帯に審査結果の送付を行なった。 これは保育園の保護者会の連絡組織、さいたま市保護者連絡会の掲示板に寄せられた申請者からの報告をまとめた表だ。まだ、報告数が十分とはいえずこれからに期待…

「幼稚園類似施設」というタイトルに公的お墨付きの香り?

「幼稚園類似施設」という幼児向け教育施設をさす言葉があります。このタイトルは「行政の認可を受けていない幼児教育施設」というイメージのほかに「幼稚園としては認可を受けていないけれど行政のお墨付きあり」というニュアンスはないだろうかと思いまし…

認可保育園の最低基準の条例化:さいたま市のパブコメに出した意見書

パブコメの意見募集を教えていただいたのが締め切り前日で、個人的な意見しかまとめられなかったけど、先ほど提出を終えたのでご報告します。なんかおしとやかな意見書ですね。これで良かったんでしょうか。 ちなみに、今回の条例化は認可園の設置基準だけど…

さいたま市隣接各市の「完全給食化」状況はこんなだった(調査結果速報)

完全給食の実施について、県内近隣17市の保育園担当に本日、電話でヒアリングをした結果は以下のとおり。 さて、さいたま市では来年度からということだが、何をどう求めればいいんでしょうねぇ。 1、主食提供の有無 提供している 16市 提供していない 1市 …

総合子ども園への移行を促すインセンティブの制度的骨格はここ?【法案メモ】子ども・子育て支援法 その2

今回の法改正の核心部分は保育に関する国の負担金のお金の流れにこそあるのだと思う。というかそれ以外は何も決めようとしていないかのようにさえ見える。つまり、前回までに検討した「総合子ども園法」よりも核心はこの「子ども・子育て支援法」にあるんじ…

施設無償譲渡!? 従来型の民営化の流れはここだね:総合子ども園法案を素読みした-04

この法案の素読みはいったんここまで? あ、まだ付則部分もなるなあ。 疑問点や政令で決める部分のことについては、日を改めて書こうっと。 8、 公私連携型総合子ども園学校法人、社福法人、適合法人のうち、「運営を継続的かつ安定的に行うことができる能…

地域の合議体の権限はシンプルだねぇ:総合子ども園法案を素読みした-04

6、 運営の状況に関する評価 → 設置者は評価を行い、それに基づいた運営改善をする → 詳細は政令で定める。 → 保護者や地域に積極的に提供し理解を求める7、 合議制の機関(19条審議会) ・廃止案件を検討し意見を形成する。 ・知事権限である事業の停止・…

行政の権限とその運用はどうなん:総合子ども園法案を素読みした-03

5、 県知事(および指定都市市長)の権限 ・設置は知事への届出に基づく知事の認可。廃止は知事の認可が必要 (指定都市では市長へ届出しその認可をうる。ただし、廃止には事前に知事との協議が必要) (国や自治体は知事の認可は不要) ・知事は報告を求め…

個別園の会計簿を保護者、入園希望者に公開:総合子ども園法案を素読みした-02

3、 業務状況書類等 ・総合子ども園に「業務状況書類等」として備えておかねばならない。 →保護者や入園希望者を含めたステークホルダーに対して謄本で公開しなければならない。4、 職員 主要な保育士である「主幹保育教諭」と「指導保育教諭」は幼稚園教…

「適合法人」ってなんでもありね:総合子ども園法案を素読みした-01

総合子ども園法案も読んでおかなきゃねということで、素読みしてメモ書きを作ってみたい。1、適合設置法人と担当役員 ・学校法人および社会福祉法人以外の法人 ・適合法人は「総合子ども園の経営に必要な財産」を有せねばならず(6-1)、担当役員を置く ・…

【法案検討メモ】子ども・子育て支援法 その1

子ども・子育て支援法を素読みしてみたので、気が付くままに作ってみたメモね。 ■基本理念 ■各概念の定義 「特例こども園給付費」? 「イ認定」の子どもが保育を受けた時の給付? まあ、あとで再検討するしかないか。 ■不正利得の徴収(12条) 12条の2 40%…